問い合わせ アクセス
Facebook Twitter Instagram LINE Youtube
Skip to main content
児童センター
読み聞かせイラスト
育児サークル
親子で一緒に色々な経験をしたり友達作りをしたりしながら、集団での活動を通して、思いやりや社会性を学びます。また、養育者は子どもと一緒にリズム遊びや工作を行うことで、子どもの発達過程を理解し、親子の絆や養育者同士の交流を深めていきます。
  • 対象者東海村在住の1歳から3歳までの親子
  • 定 員12組/1歳児・2歳児
  • 開 催通年・週1回(月3回)程度
  • 時 間10:00~11:20
  • 問い合わせ児童センター(東海村総合福祉センター「絆」内) TEL:029-306-1017
  • お外で食べよう
    散歩
    クリスマスグッズ作り
    制作
    小麦粉粘土遊び
    合同運動会
    0歳さん・1歳さん・2歳さんあつまれ
  • 場 所児童センター「遊戯室」「図書室」ほか
  • 問い合わせ児童センター(東海村総合福祉センター「絆」内)TEL:029-306-1017

  • 《0歳さんあつまれ》月2回~3回(8月を除く)
    《1歳さんあつまれ》月2回~3回(8月を除く)
    《2歳さんあつまれ》月2回~3回(8月を除く)
    《砂場開放日》10:30~11:00
    毎日 《読み聞かせ》11:20~11:30/16:20~16:30
    季節の行事 七夕・ハロウィン・クリスマス会など
    お店屋さんごっこ
    読み聞かせ
    ワンツーリズム
    0歳さんあつまれ
    作って遊ぼう
    戸外遊び
    作って遊ぼう
    魚釣り遊び
    児童発達支援事業 「つくし教室」(通所)
    発達に何らかの課題のある就学前の幼児を対象に、親子通所による集団指導及び個別指導、レクリエーション等を通して療育を行います。見学は随時受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください。

    ◆1日の流れ(入園前のお子さんの場合)
    9:30 
    登所・着替え
    10:00 
    朝の会、リズム体操
    10:20 
    音楽療法や製作など
    11:00 
    戸外活動(畑、散歩、遊具など)
    11:45 
    お弁当
    12:10 
    歯磨き
    12:20 
    自由遊び
    13:00 
    手遊び、絵本の読み聞かせ
    13:15 
    帰りの会・着替え
    13:30 
    さようなら

  • 利用日月~金曜日 9:00~16:00まで
  • 利用するには事前に通所給付費の支給決定を受ける必要があります。詳しくはお住いの市町村の福祉担当課、東海村の方は総合相談支援課(TEL:287-2525)へお問い合わせください。
  • 問い合わせ障がい者センター(東海村総合福祉センター「絆」内)TEL:029-282-4599
  • つくし教室
    村内の子育てを応援します!
    東海村ファミリー・サポート・センター「すくすく」
    育児イラスト
    東海村ファミリー・サポート・センター「すくすく」は、地域で育児の援助を受けたい人と、育児を助けたい人をつなぐ、相互援助を行う会員組織です。活動を通じて新たな交流が生まれ、地域での助け合いの関係を構築できます。

    個人利用の場合
    個人での利用の場合、お子さんとサポーター(協力員)が1対1でサポートしますので、安心して預けることができます。ベテランのサポーターがお待ちしています。
    利用会員・対象年齢
    村内在住で、概ね首が据わった乳児から小学校6年生までの児童を持つ保護者の方(事前に利用会員登録(無料)が必要です)
    援助内容 ~このような時に利用できます~
  • 短時間のお仕事でのお預かり
  • 保護者やご家族が病院へ行く間のお預かり
  • たまには子育てから離れてリフレッシュ!
  • 冠婚葬祭や学校行事、就職活動の際のお預かり等
  • 保育園・幼稚園・小学校・学童・習い事への送迎とその前後のお預かり
    (令和3年5月より、車での送迎が始まります)
    【車利用の要件】
    〇送迎できる範囲は原則村内に限ります。
    〇一度に送迎できる人数は、子ども1名に対し協力会員1名です。
    ※その他送迎許可の条件や別途手続きがありますので、詳しくはお問合せください。
  • このような時はお預かり出来ません
  • 3ヶ月未満のお子さん(3ヶ月を過ぎても首がすわっていない場合は預けることはできません
  • 体調不良のお子さん
  • 病児の預かり
  • 家事援助(援助内容はお子さんの世話に関することのみ)
  • お子さんを入浴させること(入浴後のお着替えの手伝いなどの入浴補助は可能)
  • 宿泊を伴うお預かり
  • 利用時間
    平日 8:30~17:00まで
    上記以外の曜日・時間についてはご相談ください。サポーターとの調整ができましたらお預かりできます。
    利用料金
    平日 8:30~17:00 【1時間 800円 ※内300円は村から助成されます】
    自己負担金:1時間500円/30分毎300円
    土日祝日・上記以外の時間 【1時間 900円 ※内300円は村から助成されます】
    自己負担金:1時間600円/30分毎300円
    ※事前に事務局(東海村社会福祉協議会)にて上記金額の利用券を購入いただき、サポーターへ直接お支払いください。
    キャンセルについて
  • 利用申し込み後、利用会員の都合(お子さんの体調不良も含む)によるキャンセルを事務局にて受け付けます。
  • キャンセル受付は、全日8:30~17:15です。

    予約時間の1時間前までの連絡 無料
    予約時間の30分前までの連絡 0.5時間分(400円または450円)
    それ以降の連絡 1時間分(800円または900円)

  • キャンセル料については、村からの助成金が適用されないため、全額自己負担となります。
  • お子さんを迎え入れる準備のため、サポーターは事前に準備をします。常駐はしておりませんので、キャンセルの連絡は出来るだけ早めにお願いします。
    事務局 平日連絡:029-283-4538/土日祝:080-8434-3663

  • お預かりの場所
    ○総合福祉センター「絆」 ○利用者宅 ○サポーター宅 ○村内各コミセン ○その他の施設 
    ※託児の場所があれば、どこでもお預かりできます。
    ※その他の施設についてはご相談ください。コミセンを利用の場合は、事前に部屋の予約が必要なため、早めにご連絡ください。
    利用までの流れ
    ①利用会員登録事務局(東海村社会福祉協議会)にて事前に登録をしてください。詳しい内容をご説明をします。印鑑等は必要ありません。(個人入会申込書を印刷して、必要事項をご記入の上、事務局へお持ちいただいても結構です)
    ②利用の申し込み登録が終わりましたら、すぐご予約ができます。その際、具体的な援助内容をお伝えください。(サポーターとの調整のため、できるだけ利用日の1週間前までにご予約ください)
    ③利用券の購入お迎えに行く時間までに利用券をご購入いただき、サポート終了後、サポーターに利用時間分の利用券をお渡しください。
    ④お預かり初めての利用の場合は事務局が立ち会い、サポーターをご紹介後、お預かりがスタートします。休日や時間外に利用の場合は、利用日前日までにサポーターとの打合せをさせていただきます。

    車での送迎が必要な場合は、利用日前日までに事前顔合わせをし、当日の打合せをさせていただきます。
    チャイルドシート・ジュニアシートはファミサポで用意します。
    ⑤お迎えお迎えの際、サポーターがお子さんの様子をお伝えし、サポート終了です。
    団体利用の場合
    講座や勉強会など、お子さん連れの保護者が参加しやすくなるよう、団体でのお預かりができます。託児用の会場をご用意いただくだけで、託児に必要なおもちゃやジョイントマットなどは、「すくすく」が用意します。お気軽にお申込みください。
    利用会員要件
    村内に住所を有する企業・村内で活動している団体
    援助内容
    イベントや講習会など、保護者だけの集まりの際に、村内のご指定の託児場所でお子さんをお預かりします。
    利用料金(サポーター1名につき)
    平日 8:30~17:00 最初の1時間 800円/時間 以降30分毎に400円
    土日祝日・上記以外の時間 最初の1時間 900円/時間 以降30分毎に450円
    ※お預かり後、1時間に満たない場合でも1時間分をいただきます。
    ※託児の年齢や人数によって、サポーターの人数が変わります。
    利用までの流れ
    各様式については、ダウンロードしてご記入の上、事務局(東海村社会福祉協議会)までメール・FAXまたは直接窓口にてお申込みください。
     メールはこちらへ  FAX:029-283-4535
    援助活動依頼書に必要事項をご記入の上、利用日の2週間前までに、事務局までメール・FAXまたは直接窓口にてお申込みください。
    ②託児を希望される保護者に「お家の方からの伝言表」「ご利用について」「お預かりの注意点」を事前にお渡しください。
    ③託児人数・名前・年齢が決まりましたら、事務局に提出してください。
    ④事務局より、当日の内容とサポーター人数を記載した「活動表」をお送りいたしますので、内容をご確認の上、変更・訂正等があれば、ご連絡ください。
    ⑤当日託児会場の準備・片付け・掃除は、団体の方でお願いします。(おもちゃ・マット・救急箱等はサポーターが持参します。)
    ⑥保護者には、当日「お家の方からの伝言表」と、お子さんの名札(無しでも可)を持参の上、預ける際にサポーターに手渡すようお伝えください。その際、簡単にお子さんの様子をお聞きします。時間に余裕を持って来てもらうようお伝えください。
    ⑦原則として事前に登録されたお子さん以外の急なお預かりはできません。やむを得ず急な変更がある場合は、サポーターにご確認の上、対応可能であればお預かりできます。変更等があれば、事務局にもご連絡ください。
    ⑧サポート終了後、サポーターが「活動表」を代表者に提出しますので、活動時間・サポーター人数の確認の上、「確認サイン」をしてサポーターに返却してください。
    ⑨利用月末に請求書をお渡しします。現金でのお支払い、またはお振込みをお願いします。
    協力したい
    ~サポーターとして活動したい方~
    サポーターイラスト
    「困っているお母さんを助けてあげたい」「子どもが好き」「空いている時間を有効に使いたい」そのような想いでサポーターとして活動を始める方がたくさんいます。
    加入資格
    村内在住で、事務局が主催する保育サービス講習会(12日間で26時間の講習会)を受講された方、または有資格者(保育士・幼稚園教諭の方は当記講習会は免除されます)
    保育サービス講習会開催のお知らせ
    村内在住で、地域の子育て支援に興味のある方や、子育て中の方を対象に、保育サービス講習会を開催します。子どもの成長や病気・関わり方などを学べます。
    全日程を修了した方は、東海村ファミリー・サポート・センターの協力会員として活動できます。

  • 講習期間令和5年10月4日(水)~12月6日(水)の内11日間
    ※日程の詳細はこちら→ 令和5年度保育サービス講習会カリキュラム(PDF)
  • 場所総合福祉センター「絆」
  • 対象者村内在住の方で、保育サポートに協力したい方や子育て中の方などどなたでも。
  • 定員30名(東海村ファミリー・サポート・センター協力会員希望者優先)
  • 教材費及び講習会費2,619円(教材費のみ)
  • 募集期間令和5年(2023年)9月1日(金)~9月20日(水)
  • 託児託児を希望される方は事前にご予約ください。
  • 申込み・お問い合わせ先
    東海村社会福祉協議会 地域福祉推進係 ボランティア市民活動センター TEL:029-283-4538
  • 活動場所
    総合福祉センター「絆」をはじめ、ご自宅や利用者宅・村内の施設などで活動します。
    フォローアップ研修会
    入会後、消防署において普通救急講習会Ⅲ(3時間)を受講していただきます。フォローアップ研修として、3年毎に上記講習会を受講していただきます。
    おもちゃクリニック
    おもちゃ
  • 開催日第2・4火曜日 10:00~11:00
  • 会 場東海村総合福祉センター「絆」内
  • 相談員おもちゃクリニックとうかい(ボランティアサークル)
  • 参加費無料 ※ただし部品代等は実費負担
  • 問い合わせ地域福祉推進係 TEL:029-282-2804
  • 利用したい
    Copyright Tokai vil. Council of Social Welfare. All rights reserved.