問い合わせ アクセス
Facebook Twitter Instagram LINE Youtube
Skip to main content
地域の活動
東海村"支え合い"資源マップ
東海村ではサロン活動をはじめ、様々な住民活動が盛んに行われています。
全村域を対象にボランティア活動など様々な団体が活躍していますが、ここでは対象となる地域を限定し、その地域内の住民によって行われる“地域支え合い活動”をピックアップして各団体の活動概要をご紹介します。

各団体の活動場所をマップ上に掲載してあります。活動概要は、下のボタンをクリックすると見ることができます。 当マップで活動団体を知っていただき、それぞれの地域での活動の参考としてお役立てください。
※当マップに掲載している団体は、
村社会福祉協議会に登録する「ふれあい・いきいきサロン」登録団体 、村高齢福祉課が行う「地域支え合い活動団体助成」利用団体 としています。
遊山会
  • 会 場石神コミセン(石神地区)
  • 開催日第3水曜日 9:30~12:00
  • 参加費200円
  • 活動内容親睦友好を主に、お茶を飲みながらのおしゃべりが中心。
  • いしがみ健康麻将会
  • 会 場石神コミセン(石神地区)
  • 開催日第1・3木曜日 13:30~16:00
  • 参加費300円
  • 活動内容マージャンの知的ゲームのすばらしさを健康的な頭脳スポーツとして発展させ、高齢者の介護予防を目的に「賭けない・飲まない・吸わない」をモットーに運営する。
  • かえでサロン
  • 会 場石神コミセン(石神地区)
  • 開催日第3金曜日 13:00~15:00
  • 参加費200円
  • 活動内容健康体操や地域のに関する講話などを行い、お話をしながら親睦を深める。
  • 健やか倶楽部
  • 会 場外宿二区自治会集会所 石神コミセン(石神地区)
  • 開催日月1回 10:00~15:00
  • 活動内容懇談会及びハーモニ演奏による童謡・唱歌合唱など
  • 杜の仲間たち
  • 会 場石神コミセン(石神地区)
  • 開催日第3金曜日 13:00~15:00
  • 参加費200円
  • 活動内容健康体操や地域のに関する講話などを行い、お話をしながら親睦を深める。
  • ひだまり
  • 会 場外宿一区集会所(石神地区)
  • 開催日第4水曜日 11:00~14:00
  • 参加費200円
  • 活動内容高齢者の「引きこもり防止」や「生きがいづくり」、ふれあい交流会を通して地域の絆を強め、地域福祉の向上を目的に健康体操、叙情歌・~隠岐、食事会、屋外スポーツ、折り紙、室内ゲーム等を行う。
  • タンポポの会
  • 会 場外宿一区集会所(石神地区)
  • 開催日毎月第2・4月曜日 9:00~11:00
  • 参加費年間500円
  • 活動内容会員の健康の増進及び相互の親睦を図ることを目的とする。
  • 結っこの会
  • 会 場外宿二区集会所(石神地区)
  • 開催日第2日曜日(※変更あり) 10:00~15:00
  • 参加費必要に応じて
  • 活動内容地域住民と親睦・交流を深め、介護予防や生きがいづくりを目的にお茶とお話し、野外研修、シルバー体操・ゲーム等を行う。
  • 会 場内宿2区集会所(石神地区)
  • 開催日第4水曜日 13:00~15:30
  • 参加費1,000円(年間)
  • 活動内容地域での仲間作りや、ボランティア活動に参加する為のきっかけづくりとして活動している。
  • サロン「グランカフェ」
  • 会 場内宿2区集会所(石神地区)
  • 開催日第1木曜日 10:00~15:00
  • 参加費500円
  • 活動内容おしゃべり、懐メロ、シルバーリハビリ体操を通し、会員同士の交流を図る。
  • サロンたけのこ
  • 会 場竹瓦自治集会所(石神地区)
  • 開催日第4水曜日 13:00~15:00
  • 参加費その都度
  • 活動内容地域の交流を深め、絆を強める。つるし飾りを作りながら仲間作りをする。介護予防の理解を深め、健康維持を図る。後継者を育てる。
  • サロンふれあいの会
  • 会 場竹瓦区集会所(石神地区)
  • 開催日毎月第4水曜日 9:00~13:00
  • 参加費年500円
  • 活動内容地域の人々との親睦を図り、絆を強くすることを目的として活動し、介護予防等のための知識を深め、住む良い地域づくりを目指す。
  • はなわサロン
  • 会 場個人宅(石神地区)
  • 開催日第4日曜日 10:00~13:00
  • 参加費500円
  • 活動内容茶話会が中心でお饅頭作りなどの料理教室を行い交流を深めている。
  • 楽友サロン
  • 会 場村松北集会所(白方地区)
  • 開催日第2・4水曜日 9:30~12:30
  • 参加費200円
  • 活動内容吹き矢、俳句、折り紙、書道、絵手紙、合唱などを通し、会員同士の交流や情報交換を行う。
  • いきいきサロンあいあい
  • 会 場百塚区集会所(白方地区)
  • 開催日第1木曜日 10:00~15:00
  • 参加費200円
  • 活動内容未就園の子供たちと母親を対象に身をなるべく動かして楽しく遊び世代間交流をはかる。
  • 百塚楽茶
  • 会 場百塚自治会集会所(白方地区)
  • 開催日第1・3火曜日 10:00~14:30
  • 活動内容リハビリ体操、歌、手芸、ゲーム等
  • なぎさ会
  • 会 場豊岡区自治会集会所(白方地区)
  • 開催日月2回(第1・3月曜日) 9:00~12:00
  • 活動内容利用者・スタッフの交流、軽体操(ラジオ体操)、歌、手芸、ゲーム、散歩、話し合い等
  • 遊々クラブ
  • 会 場豊白区自治会集会所、白方コミセン、亀下河川敷(白方地区)
  • 開催日週3回(月・火・金)月8回 9:00~12:00
  • 活動内容軽体操{ラジオ体操)、歌、手芸、ゲーム、散歩、認知症予防の講話、話し合い、グランドゴルフ等
  • 白方「わいわい」塾
  • 会 場白方自治集会所、白方コミセン(白方地区)
  • 開催日月4回 10:00~13:00
  • 活動内容各種運動、体操、散策、健康教育、ゲーム、麻雀、季節行事、介護・認知症予防講座等
  • お楽しみ会
  • 会 場舟石川コミセン(舟石川・船場地区)
  • 開催日第4木曜日 9:30~14:00
  • 参加費300円
  • 活動内容4月にはお花見会、ぞうり作りや料理の勉強会、餅つきなど季節に応じた行事を行い、チューブ体操で健康づくりを行う。
  • 元気会
  • 会 場舟石川コミセン(舟石川・船場地区)
  • 開催日第1木曜日 9:30~12:30
  • 参加費500円
  • 活動内容歌を歌ったり、お話が中心。革のネックレスや新聞広告紙を使用したブローチ作りなどを行う。
  • 若返りサロン
  • 会 場舟石川コミセン(舟石川・船場地区)
  • 開催日毎週火曜日 13:30~17:00
  • 参加費100円
  • 活動内容若返り、運動不足解消(介護予防)、仲間作りを目的に卓球、お茶のみ、話し合いや体操をする。
  • サロン赤とんぼ
  • 会 場笠松運動公園、舟石川コミセン(舟石川・船場地区)
  • 開催日毎週日曜日 10:00~12:00
  • 参加費100円
  • 活動内容ウォーキングの後、手作りのお弁当を食べながらおしゃべりをする。また、月1回は舟コミで卓球を行っている。
  • やおきクラブ
  • 会 場舟石川コミセン、舟石川一区自治会集会所(舟石川・船場地区)
  • 開催日第2木曜日 10:00~12:30
  • 活動内容お株茶、料理、俸体操、歌、折紙、お花、シルリハ体操、物作り、研修
  • パールの会
  • 会 場舟石川2区集会所(舟石川・船場地区)
  • 開催日第4金曜日 13:30~15:30
  • 参加費200円
  • 活動内容健康づくりを重点にストレッチやヘルス体操などを行う。公園の散歩やおしゃべりなどのお茶会が中心。
  • 会 場船場集会所・グラウンド(舟石川・船場地区)
  • 開催日毎月曜日(雨天時は火曜日に変更) 9:00~12:00(雨天時は8:30~12:00)
  • 参加費必要に応じて
  • 活動内容晴れた日は外でクロッケー、ペタンク、ワナゲ、その他を行い、雨の日はお座敷でおしゃべりと歌や踊りで楽しい時間を過ごす。また皆でお茶飲みをする。
  • 楽友会
  • 会 場船場集会所グラウンド(舟石川・船場地区)
  • 開催日毎週金曜日 9:00~
  • 参加費無料
  • 活動内容スポーツを通し、体力の向上とともに、相互の親睦を深めることを目的とする。
  • かわせみ
  • 会 場船場集会所(舟石川・船場地区)
  • 開催日毎週火曜日 13:30~15:30
  • 参加費月1,000円
  • 活動内容卓球の練習やおしゃべりを通し、相互の親睦を図る。
  • たくさん!あそび隊!
  • 会 場「絆」 児童センター(中丸地区(絆))
  • 開催日月2回程度(不定期)
  • 参加費行事によって徴収
  • 活動内容母と子の親睦を深めるとともに、母親同士の情報交換、楽しい遊びや経験を通してたくさんの思い出を作る。
  • フォンデュ クラブ
  • 会 場「絆」・コミセン(中丸地区(絆))
  • 開催日毎月第1土曜日
  • 参加費実費
  • 活動内容外国籍の子を持つ親同士が情報共有し、学びながら成長できるよう導く。
  • リアン
  • 会 場「絆」・コミセン(中丸地区(絆))
  • 開催日月2回程度
  • 参加費月300円
  • 活動内容子育て中のママのリフレッシュや互いの趣味・特技を教え合い、高める。
  • BPフレンズ
  • 会 場「絆」・コミセン(中丸地区(絆))
  • 開催日第1・第3木曜日
  • 参加費0円
  • 活動内容ママ友同士の交流。
  • おやこDON!
  • 会 場「絆」等(中丸地区(絆))
  • 開催日月1回 10:00~12:00
  • 参加費実費
  • 活動内容母と子の親睦を深める。
  • すみれ手芸クラブ
  • 会 場「絆」(中丸地区(絆))
  • 開催日毎週水曜日 9:00~15:00
  • 参加費年1,000円
  • 活動内容手芸作品の作成等を通して、楽しく仲間づくりをしながら元気な地域づくりを目指す。
  • カンガルーひろば
  • 会 場「絆」等(中丸地区(絆))
  • 開催日第2・第4火曜日 13:30~15:30
  • 参加費行事によって徴収
  • 活動内容親同士の情報交換、手遊びなど。
  • きらきらこぼしの会2018
  • 会 場「絆」(中丸地区(絆))
  • 開催日毎月第2・第4火曜日 13:30~15:30
  • 参加費 
  • 活動内容母親・子ども同士の交流
  • ジャスミン
  • 会 場「絆」(中丸地区(絆))
  • 開催日水曜日(月2回) 9:00~13:00
  • 参加費都度徴収
  • 活動内容アラフォーの健康づくりと活動を通じての一人ではできない新たな趣味や会員の交友を深める。
  • やまちゃん会
  • 会 場「絆」・各コミセン等(中丸地区(絆))
  • 開催日毎週水曜日(8月を除く) 9:30~
  • 参加費サロン内容により
  • 活動内容村内を拠点としたウォーキングやバーベキュー、懇親会等を実施している。
  • アルバムカフェ
  • 会 場「絆」・各コミセン(中丸地区(絆))
  • 開催日月/1回(火) 9:00~12:00
  • 参加費500円(体験セット500円)
  • 活動内容データに残ったままの思い出の写真を仲間とともに楽しくおしゃべりすることを通し、素敵なアルバムを作成する。
  • 「絆」第5期ウォーキングクラブ(山ちゃん会)
  • 会 場村内コミセン、絆、阿漕ヶ浦公園、ふれあいの森、笠松運動公園(中丸地区(絆))
  • 開催日月5回程度 8:30~9:30(7~9月)/9:30~11:00(1~6月・10~12月)/8月はお休み
  • 活動内容ウォーキング、花見会、研修、ぶどう狩り、パーベキュー、料理教室等
  • てるてるぼうず
  • 会 場南台集会所(中丸地区)
  • 開催日第3火曜日 10:00~15:00
  • 参加費0~1000円
  • 活動内容折り紙や手芸を中心に,お茶を飲みながら楽しい活動をおこなう。
  • 酔芙蓉
  • 会 場舟石川・中丸集会所(中丸地区)
  • 開催日第4木曜日 13:30~
  • 参加費200円
  • 活動内容おやき作りやそば打ちなどの料理や手芸、ハイキングや新年会などを行い親睦を図る。アダプトシステムに加入し、除草の奨励金で自主財源確保。
  • 中丸春秋会
  • 会 場舟石川・中丸集会所(中丸地区)
  • 開催日第1・3木曜日 13:00~17:00
  • 参加費200円(第2木曜日はジャンカフェのため参加費無し)
  • 活動内容地域の住民が「仲間づくり」「生きがいづくり」をするとともに、頭脳や指の運動をすることにより、心身の活性化を図ることを目的に行う。
  • にじの会
  • 会 場舟石川・中丸集会所(中丸地区)
  • 開催日第2火曜日 13:30~15:30
  • 参加費200円(年会費500円)
  • 活動内容元気に暮らすための交流と共同学習を通し、相互の親睦を図り、明るい街、元気な地域づくりを行う。
  • おしのべサロン
  • 会 場押延区集会所(中丸地区)
  • 開催日第1木曜日 10:00~14:00
  • 参加費100円
  • 活動内容地域住民とボランティアとがつながりを作り、見守り活動の一助とする為に行い、コミュニケーションを図ることを目的に花見、ニュースポーツ等イベントごとを楽しむ。
  • 笑遊会
  • 会 場緑ヶ丘集会所(中丸地区)
  • 開催日毎週木曜日と毎月第2火曜 13:00~18:00
  • 参加費50円
  • 活動内容緑ヶ丘宮内の住民が集い知人を増やす機会を設けつつ、健康麻雀を通して老化防止を図る。
  • つる・かめ会
  • 会 場真崎コミセン(真崎地区)
  • 開催日第1木曜日 10:00~14:00
  • 参加費300円
  • 活動内容利用者とスタッフとの交流でお互いに元気をもらえるようなサロンを目的に、毎月開催している。今年度からはお誕生会として毎月お祝いもする。
  • 真崎かざぐるまの会
  • 会 場真崎コミセン(真崎地区)
  • 開催日第2金曜日 9:00~12:00
  • 参加費200円
  • 活動内容人形作りや手芸品づくりを行い展示をする。旅行やウォーキングを行い。会員同士の親睦を図る。
  • ひまわりサロン
  • 会 場舟石川3区集会所(真崎地区)
  • 開催日第4月曜日 (12月・3月は第2月曜日) 10:00~12:00
  • 参加費100円
  • 活動内容発声練習や歌を歌い、お茶を飲みながらの雑談が中心。悪質商法防止の情報提供や近況の話題提供など。
  • はなみずき会
  • 会 場舟石川3区集会所(真崎地区)
  • 開催日第3水曜日 13:00~予定
  • 参加費100円
  • 活動内容健康体操やおしゃべり、料理つくりなどを通し、健康増進や仲間づくりを行う。
  • サロン・スカシユリの会
  • 会 場村松コミセン(4~6月)、川根集会所(7~3月)(村松地区)
  • 開催日月1回 12:00~15:00
  • 活動内容折紙、縫物、絵手紙、将棋、ケーキ作り等
  • いきいきサロンひまわり
  • 会 場照沼区集会所(村松地区)
  • 開催日毎月第2・4火曜日 9:00~12:00
  • 参加費年間1,000円
  • 活動内容共同学習を通し相互の親睦を深め、毎日が元気に過ごせるようにお茶会や健康体操を実施し、交流を図る。
  • ひよっこ
  • 会 場村内コミセン及び保育施設等
  • 開催日不定期(月2回程度) 時間不定
  • 活動内容リズム遊び、情報交換、読み聞かせ、園庭開放への参加、後援会・講座・季節行事の開催
  • ふれあい・いきいきサロンとは
    ふれあい・いきいきサロンイメージ
    「ふれあい・いきいきサロン」は身近なところを拠点として、高齢者の生きがいや社会参加、健康作り、閉じこもり防止だけでなく、子育て世代や障がい者との交流など、みんなで一緒に無理なく企画・運営しながら、茶話会やレクリエーション、小物づくりなどの活動を定期的に開催し、”楽しく・気軽”に仲間づくりを行う活動のことを言います。

    「ふれあい・いきいきサロン」はじめませんか!
    ~身近なところで、気軽につどえる場所作りから~
    はじめるためには
    自分らしく住み慣れた地域社会で安心して生活できるように、ふれあいサロン活動をとおして、一緒に「ふれあいと思いやりのまちづくり」をしませんか?
    仲間が集まりサロン名や内容が決まったら社会福祉協議会へ登録申請書に必要事項を記入し、提出してください。社会福祉協議会のサロンに登録するとサロン情報や研修会など、他サロンとの交流も図れます。
    ふれあいサロンのこと、お気軽にご相談ください。

    サロンサロン
    地域の活動
    Copyright Tokai vil. Council of Social Welfare. All rights reserved.